ブログ一覧


ネズミの被害にお困りの方!駆除の前にまずはネズミを知ろう!

ネズミに食べ物をかじられたり、家具をかじられたり、天井裏から音がしたりしていますか?

その被害がネズミだとは断定できていないかもしれませんが、ネズミの可能性は非常に高いです。

家にネズミがいると思った方は、お店で駆除剤や粘着シートも売ってますので、自分で駆除しようとする方もいると思います。

しかしネズミは賢い生き物なので、ただ置くだけでは効果が出ないことも多々あります。

まずは、ネズミのことを少しでも知っておくことが大事です。

知っておくことで、駆除剤や粘着シートのトラップに引っかかる可能性も上がるので、駆除の成功率アップにも繋がります。

 

[ネズミが害虫と言われる理由]

小さいお子様は、ネズミがモチーフとなっているアニメキャラクターもありますので、ネズミに対して危機感があまりないこともあります。

なので、最初にネズミによって起こる被害についてお話します。

 

まずネズミは様々な菌を持っており、更には尿をしながら移動するので、「食中毒」や「ワイル病」などを発症する恐れがあります。

また鼠咬症(そこうしょう)と言われる、ネズミに噛まれることによって引き起こす、感染症があります。

鼠咬症による主な症状は、発疹・頭痛・関節痛などがあります。

さらに、ネズミにはダニやノミ等の寄生虫が寄生しており、その寄生虫から感染病を引き起こす可能性もあります。

 

このように衛生面でとても悪影響を及ぼすネズミですが、それ以外にも直接的な被害があります。

ネズミは色々なものをかじっていきます。皆さんもそのようなイメージを持っている方も多いと思います。

家具や食べ物、電線等もかじる為、家が傷んでしまったり、電線をかじることで漏電してしまう等、電気災害も考えられます。

 

 

[ネズミの特徴]

ネズミは基本的に、野山等に生息する野ネズミと、人の住まいに生息するイエネズミに分けられます。

イエネズミの中でも、大きく分けると3種類に分けることができます。

・下水等に生息する「ドブネズミ

・ビルや屋根裏等に生息する「クマネズミ

・家屋や倉庫等に生息する「ハツカネズミ

この3種類に分けられます。

 

ネズミは歯が一生伸び続けますので、何かをかじることで歯の長さを調整します。(家具や電線をかじるのはその為)

そしてネズミは警戒心が強く、いつもと異なった状態にとても警戒します。(特にエサやエサ場)

なので粘着シートなどのトラップに引っかかりにくく、捕まえるためのエサや、毒エサなどもなかなか食べません。

また屋根裏などで音がする場合、エサ場ではなく運動場として使っている事があり、その場合だとそこに駆除剤やエサをおいても食べないことが多いです。

しかもネズミは貯食性があり、毒エサを持って行ってもすぐに食べないことがあり、効果がでるまでかなりの時間がかかる場合も多々あります。

これからネズミの駆除を考えている方は、ネズミとの勝負は持久戦だと思ってください。

 

[ネズミの駆除と予防のコツ]

ネズミの駆除をご自身でする場合にちょっとしたコツをお伝えします。

※必ず駆除できるという事ではなく、少しでも成功率が上がる程度なのでご了承ください。

 

ネズミが住み着く場合は、基本的に住みやすい環境になっている場合がほとんどです。

食べ物があるのはもちろんの事ですが、巣の材料となる紙やダンボールなどが押し入れの中に放置されているなども該当します。

食べ物はテーブルの上などに裸で置かないこと(密封容器に入れるなど)を心掛けてください。ペットフード等もエサになるので注意しましょう。

 

まず害虫用のバルサンを使用する際の注意点です。

害虫用のバルサンはネズミにほとんど効きません。基本的に害虫用のバルサンはゴキブリやダニなどの小型の害虫用であり

ネズミ程のサイズになると殺虫成分が足りません。またネズミは哺乳類の為、殺虫成分に対して耐性もあります。

 

次にネズミ用のバルサンについてです。ネズミ用のバルサンには殺鼠成分が入っておらず、ネズミの嫌がる天然ハーブなどが使われており、駆除というよりは忌避剤として使います。

ネズミ用のバルサンは、燻煙タイプとなっており、使用方法が簡単で煙が充満するので効果としては期待できます。

ただし市販のものは、持続効果が短く定期的に使用していかなければいけません。また独特な臭いがしますので、不快に思われる方も多いと思います。

 

他の置くだけのタイプや、スプレータイプの忌避剤を使う場合、ネズミの通るところに使用します。

合わせて粘着シートを使用することで、捕獲率アップが狙えます。

それはなぜかと言うと、粘着シートだけだと警戒して捕まりにくいのが、忌避剤を使うことでネズミがパニック状態になり、警戒心が下がり引っかかりやすくなる為です。

なので忌避剤と粘着シートをセットで使うことをお勧めしています。

ただ難しいのがネズミの通り道を発見するのが難しい所です。

ネズミの通り道を発見する方法として、ラットサインと言うネズミの通り道の痕跡を見つけます。

そのラットサインが複数ある可能性もあり、通り道に穴が開いている場合、そこも発見する必要があります。

 

ご自身で駆除が無理だと思った時は、専門の業者にご相談ください。

弊社では、ご相談から見積まで無料で対応致しておりますので、お気軽にご連絡ください!

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 株式会社クリーンフォレスト. All rights Reserved.